11/29 神経発達症 勉強会 開催
【子育て支援者・教育関係者向けの神経発達症 勉強会のお知らせ】 ADHDの事について、一緒に学んでみませんか? 何となく知ってるけど、実はあまりよくわからない… どの様に関わっていけばいのか… お薬ってどんなものがあるの […]
【子育て支援者・教育関係者向けの神経発達症 勉強会のお知らせ】 ADHDの事について、一緒に学んでみませんか? 何となく知ってるけど、実はあまりよくわからない… どの様に関わっていけばいのか… お薬ってどんなものがあるの […]
当クリニックでは能登半島地震を忘れないため、毎月1日にスタッフ全員で能登のTシャツを着用して診療を行っています。 「NOTO, NOT ALONE 研究所」という団体が作成したものです。 1日も早い能登地域の復興を祈願し
離乳食の勉強会を行いました。 最新の情報を共有する為の勉強会です。日々新しい情報が入ってくる中でアップデートは欠かせません。 今回は行政・民間の垣根を越えた話し合いも出来たと思います。 ご参加された皆様、ありがとうござい
様々な現場で子供達と携わっている専門職の方が集まり、神経発達症の勉強会を行いました。 子供達の困り事やどの様に対応したらいいのかなど、学びの多い時間でした。 今回集まって頂いた皆さまと共に、地元での子育てがより楽しく充実
Web問診の症状の項目に □ 診察後登校(登園)します という文言を追加しました。 ご希望の方は □ にレ点をいれて下さい。 患者さんからのご要望により、新たに設定させて頂きました。 是非ご活用なさってください。 「定期
インフルエンザワクチンのみのご予約を9/17(火)より受付開始します。 予約方法 WEB予約 『インフルエンザワクチン(土曜日)』からご予約ください。 ※2回目の予約もお取りいただけます。 (3歳未満は2回接種、3歳以上
2024年度インフルエンザワクチン接種について 続きを読む »
土曜日の午後のインフルエンザワクチン接種では、事前におつりのないよう代金をご準備いただくと、接種後に会計をお待ちいただかない『クイック会計』をご利用いただけます。 【手順】 ①来院前に、おつりのないよう代金を用意する。
クイック会計のご案内(土曜日午後のインフルエンザワクチン) 続きを読む »
インフルエンザ予防接種の予診票は下記をクリニックして印刷して下さい。 2024年度インフルエンザワクチン【予診票】 【富士市 1歳~高校生】こどもインフルエンザワクチン予診票 【富士市】こどもインフルエンザ
新型コロナワクチンは令和6年度から定期接種になりました。 対象者のうち接種を希望する方に行います。 接種券の個別郵送はなく、自己負担金 は3,300円 となります。 富士市ウェブサイト 新型コロナワクチンについて ※「広
当院では毎月ワークショップ(WS)を行い、チーム力upを目指しております。 9月25日もWSの開催日でした。 今回のテーマは「チームビルディング」です。 4チームに分かれての対抗戦を行いました。 チームごとにタワーを作成