いいずみファミリークリニック

できること

検査に関して
血液検査、アレルギー検査、心電図、レントゲン検査を行います。病状変化の早い小児の場合、院内で検査することで、迅速な対応をとれるようにする方針です。インフルエンザやRSウイルスなどの同定検査も保険診療の範囲内で随時施行しています。
紹介に関して
より専門性の高い医療が必要な場合は、院長が信頼する近隣医院や富士中央病院・聖隷富士病院などを紹介します。近隣の先生方と良好な連携をとることで、安心な医療を提供します。こども病院や療育センターも必要な場合には紹介させていただきます。
予防接種について
一般診療時間に随時行います。小児の重症疾患を予防するためにワクチン事業に力を注いでいます。子供たちにとって、大嫌いな注射を、なるべく痛くないように、泣かせないようにする工夫をしています。
処置に関して
院内で必要時に点滴・注射や吸入・吸引などの処置を行います。院長自ら、爪を切ったり、外用剤の塗り方を指導することもあります。院内で、看護婦さんと一緒に処置をすることで、いち早く症状が改善することも期待できます。また、吸入機械や鼻汁吸引機械を無料レンタルすることも可能です。
治療に関して
必要最小限の投薬にしたいと考えています。病気に打ち勝つ力を子供たちはもっています。子供たちには、飲みやすい味のお薬を提供します。昼間働いているご両親のためにも一日二回内服の薬を原則としています。 アレルギーや生活習慣病の治療は長期になることもあり、根気よく体質に合わせた治療計画を立てます。 治療に伝統医学である漢方薬を融合させることで、よりよい効果がでることを信じています。
検診について
診療時間に随時行います。働き盛りで、健診などをおろそかになっている、パパママ世代の生活習慣病の確認はすぐに行えます。お気軽にご相談ください。
育児支援
当院は病気の子を診るだけでなく、子育てを支援するシステムがあります。

「ぴーかぶー」・・・乳児子育て応援の場。同じ境遇のママと交流したり、栄養相談などをしてみてください。絵本の会もあります。毎月第4金曜開催。

「2才っ子教室」・・・2才になったところでお子様の成長を見つめ直してみませんか。2歳児検診と2才の誕生日をセットにして開催しています。毎月開催。

「親子教室」・・・2才近くになってちょっと気になる子。親子を応援する場です。発育をサポートする専門の方が上手にみてくれます。毎月開催。

※下記写真は乳児子育て応援の場「ぴーかぶー」の開催風景です。
医療法人社団 真厚会
飯泉ファミリークリニック

〒417-0001 富士市今泉1-13-29
TEL.0545-53-1516
お問合せ
診療時間  診療時間ご案
 
8:30~10:00 ○
10:00~12:00 診察 診察 診察 診察 診察
14:30~16:00 休診 休診
16:00~18:30 診察 診察 診察 診察
 

・・・アーリーcheck inタイムを導入してます。
 対象:乳児健診やワクチン・アレルギーや慢性疾患の患者さん
 ※風邪症状(発熱・咳)のない患者さん限定となります。
 ※アーリー check in終了後に一般診療となります。
  診察の方は、お呼び出しがいくまでお待ちいただきますようお願いいたします。


○・・・水曜日は休診日です。例外として祝日のある週のみ午前診療致します。

Web・電話順番取り受付時間は こちら

Copyright(C) Iizumi Family Clinic All Rights Reserved.