LINE

勉強会のお知らせ〈参加自由〉

【12月も開催します】
〜感覚敏感さん・鈍感さん勉強会のご案内〜

好評につき、12月も当クリニックにてミニ勉強会を行います。
【子ども達の不思議な行動⁉️を理解する事で、子育てが今よりもっと楽しくなる】
きっかけに、いかがでしょうか?

参加資格はありません‼️
パパママさん、子育て支援事業者様、理学療法士、作業療法士などの専門職の方、医療従事者の方、幼稚園保育園の先生、学校の先生などなど、ご興味ある方でしたらどなたでも構いません

(大人の方のみの参加とさせて頂きますので、あらかじめご了承下さい)。

参加料は無料となってます。
定員は各回10名です。

お申し込みは、下記リンクよりお願いします。

https://iizumi.mdja.jp/index.php?del2=1&fid=9&s=g8iavahu9m95t6a3t9tv02lkof

皆様のご参加お待ちしております。

 

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22 
(※18歳以上 ※5歳から17歳は別途指標((表1).5歳以上17歳までの性別・年齢別・身長別標準体重計算式))
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
肥満度はBMI=22を標準とした数値

肥満度20%こえると 肥満症になる恐れがある。

BMI指数 (標準=22)肥満状態
18.5未満低体重(やせ)
18.5以上 25未満普通体重
25以上 30未満肥満(1度)
30以上 35未満肥満(2度)
35以上 40未満肥満(3度)
40以上肥満(4度)