こんにちは。集団生活の再開が近くなってきましたね。やはり、これまでとは違う新生活になります。感染対策の優先順位で最重要なのは常日頃からの人と人の距離をあけること、少なくとも1mは離れること、二番目に徹底した手指衛生、3番目はマスク着用になります。優先順位は人との距離と手指衛生です。マスクをつけて安心ではだめで、マスクをつけても、フィジカルディスタンスと手洗い、アルコール消毒が大切になります。土曜夜、医療センターでこれを書いています。先日感染症のセミナーにWEBで参加しました。講師は埼玉医科大学感染症科部長の岡秀明先生です。参考になる重要な3点を報告させていただきます。余談ですが、最後に私が先生に質問させてもったところ、「発熱者の診療を的確丁寧にしていて、すばらしい」と褒められちゃいました。
「コロナウイルスの感染性はむしろ発症前にある。発症0.7日前が最も感染性が高い。発症して6日以降での感染性はなかったとの報告もある」
上記を考えると、これまでの感染事例で、病院のICUなど重症患者をみている病棟での院内感染が少ないことも理解納得できます(医療従事者が徹底した防御しているからでもありますが)。重症化時期は発症後7日目なので、入院するくらいの時には感染性はかなり低下しているそうです。具体的には感染性は発症前3日から感染性があり、0.7日前がピークでその後発症後6日までで減少していきます。その考えからすると、ウイルスがいるイコール感染性があるという図式はなくなります。例えば、現在PCR検査陰性が退院の目安になっています。その検査陰性が結果的に2週間、3週間にもおよび退院できないケースもあります。症状がないのに、退院できないケースも、今後見直されるべきかもしれません。
「家の掃除は濃厚接触部位を中心に行いましょう」
例えば、この30分にあなたは何を手指で触りましたか?私はマスク、ゴーグル、キーボード、机、本、スマホ、髪の毛、コーヒーカップ、聴診器(医療センター勤務中なので)です。そこを、アルコール綿や次亜塩素酸ナトリウムで拭きましょう。ウイルスは72時間そこで滞在するというイメージ、想像力が必要です。逆に、空間消毒はあまり有効といえません、むしろしっかり換気しましょう。あまり触れない窓や壁を、一生懸命掃除しなくてもいいと思います。ただし、リビングやトイレの床は飛沫がついていると考え、しっかり掃除しましょう。
「4日間解熱しない場合受診は妥当」
病院に受診する目安として、政府は4日間の37.5度以上の発熱という項目を最近、訂正削除しました。ですが、この感染症は、風邪症状がだらだら持続するが特徴です。普通の風邪であれば、やはり3日以内に解熱することが多く、その除外という意味ではこの受診目安は妥当ではないかと岡先生はおっしゃっていました。ただ、世の中にある病気は新型コロナ単独ではありません。他の感染症も普通に存在しますので、あくまでも新型コロナに関する受診目安と考えてください。
当院は小児科、ファミリークリニックです。母子保健やアレルギー診療、生活習慣病診療も大切にしています。その方々の診療を朝8時半から10時、午後2時半から4時にすることをご理解ください。風邪症状のある方は10時以降、16時以降になります。WEB問診や電話問診を活用することで、車内診療をせずに院内診療をしています。そのほうが、正しく丁寧に診療できるからです。スタッフも頑張って勤務してくれて感謝です。またこれまで、自粛していた子育てパークの活動も、小規模にして感染対策をしながら再開していきます。22日金曜日からは体づくり外来も、通常診療になります。これからの時代、体力と気力が子どもたちの未来をつくると思います。体づくり外来は子育てパークから24時間予約可能です。
診療科目:小児科・内科・アレルギー科
医療法人社団 真厚会 飯泉ファミリークリニック 〒417-0001 富士市今泉1-13-29 TEL.0545-53-1516 | お問合せ | |
|
|||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||
8:30~10:00 | 健 | 健 | ![]() |
健 | 健 | 健 | |||
10:00~12:00 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | ||||
14:30~16:00 | 健 | 健 | 休診 | 健 | 健 | 休診 | |||
16:00~18:30 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 |
健・・・アーリーcheck inタイムを導入してます。
対象:乳児健診やワクチン・アレルギーや慢性疾患の患者さん
※風邪症状(発熱・咳)のない患者さん限定となります。
※アーリー check in終了後に一般診療となります。
診察の方は、お呼び出しがいくまでお待ちいただきますようお願いいたします。
・・・水曜日は休診日です。例外として祝日のある週のみ午前診療致します。