入学のシーズンですね。大人たちの、晴れ晴れしい気持ちとは違って、子どもたちは さぞかし緊張していると思います。すぐにその環境に適応できる子とできない子、様々かと思います。子どもたちの緊張がほぐれるように、親子だけで一緒にいる時間をいつもより多くとってあげてくださいね。
4月2日は世界自閉症啓発の日でした。わざわざ、啓発の日があるということは、自閉症の方やその家族、関係者が一般の方にもっと知って欲しいという切実な願いがあるからなのでしょうね。自閉症の人の中には 不思議に見られる行動をとることで「困った人」と誤解される人もいます。でも一番困っているのは本人なのです。スーパーや公園などで、大声をだしている人を見たときにその人は、「怖い人、変わった人」ではなく「気分が不安定で落ちついていないので、困っている人なのかな」という風に感じて欲しいと思います。自閉症の人は「人と上手につきあえない」「こだわりがある」などの特性があります。また聴覚過敏といって、特定の音が苦手な場合があり、不思議な感覚があります。上手な対応方法が朝日小学生新聞に記載されていました。
1、おだやかに、ゆっくり話しかける。「なになに しようね」
2、次に何がおこるか、予定を伝える。「つぎは これやるよ いいかい?」
3、気が散りやすいので、カーテンなどをしめたり、テレビを消す。
4、特定の音が苦手、色が苦手なので無理に慣れさせないようにする。
特性のある子たちも、みんなが理解することでのびのび生活ができるようになるといいですね。(4月2日朝日小学生新聞より一部引用。)
※水痘ワクチン、おたふくワクチンの接種は二回接種が推奨されています。母子手帳をご確認ください。
※「ママのための相談室」4月11日、19日、25日 5月16日、24日、30日
※「親子サークル ぴーかぶー」4月28日 5月26日
|
|
診療科目:小児科・内科・アレルギー科
医療法人社団 真厚会 飯泉ファミリークリニック 〒417-0001 富士市今泉1-13-29 TEL.0545-53-1516 | お問合せ | |
|
|||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||
8:30~10:00 | 健 | 健 | ![]() |
健 | 健 | 健 | |||
10:00~12:00 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | ||||
14:30~16:00 | 健 | 健 | 休診 | 健 | 健 | 休診 | |||
16:00~18:30 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 |
健・・・アーリーcheck inタイムを導入してます。
対象:乳児健診やワクチン・アレルギーや慢性疾患の患者さん
※風邪症状(発熱・咳)のない患者さん限定となります。
※アーリー check in終了後に一般診療となります。
診察の方は、お呼び出しがいくまでお待ちいただきますようお願いいたします。
・・・水曜日は休診日です。例外として祝日のある週のみ午前診療致します。