あせもとは
汗の出口がふさがれて炎症がおこったもので、ひたいや首のまわり、胸、背中など、汗の出やすいところに多く見られます。
汗をかきっぱなしにしない
汗を吸いやすい肌着(木綿、ガーゼ)。
汗をかいたらまめに着がえる。
裸でいるとかえってあせもができやすい。
お風呂で汗を流す。
涼しくする
クーラーを使う(冷やしすぎないように)。
扇風機を使う(遠くから微風で)。
頭にあせもが多い子にはアイスノン枕。
くすりをぬる
先生の処方したくすりを指示どおりに。
市販のくすりを自己流で使わないこと。
あせをかくことも大切なのだ
人間が体温を一定に保つことができるのは、汗腺の働きによるところが多いといわれています。いつも快適な環境におかれると体温調節をする必要がないので、気温の変化についていけなくなってしまいます。赤ちゃん時代にたっぷり汗をかく経験をするのは大切なことです。